welcome to i-tsukuba.com i-tsukuba.com
   Home > トラベル >

キーワード  
105 件中 60 件表示
<<戻る
次へ>>
平沢官衙遺跡 地図表示  
住所茨城県つくば市 平沢353ほか
国指定文化財・史跡(昭和55年12月4日指定)。 筑波山のふもと北条の大池の近くに位置した平沢に、奈良時代の郡役所(常陸の国筑波郡役所)が置かれていたと推定される平沢官衙(かんが)遺跡があります。 校倉(あぜくら)造りの「不動倉」茅葺き屋根と土壁が特徴の「双倉(ふたつくら)」、屋根と壁に板を使用する「板倉」と付近に古代の土地区画法がよくわかる、約3キロ四方の条里遺構も残っています。

 大塚家住宅
大塚家住宅 地図表示  
住所茨城県つくば市 栗原835
国指定文化財・建造物(昭和51年2月3日指定)。江戸時代中期(18世紀前半)に建築された、茅葺き寄棟造りの直家であり、整形四間取の民家の初期の伝統建築を今に伝えます。大塚家は太田道灌の系譜をひく旧家と伝えられ、小田氏の家臣でしたが、小田氏が破れた後、帰農し、代々名主を務めました。

谷田部プール 地図表示  ホームページ
住所茨城県つくば市 谷田部4774-18
TEL 0298-47-0681
期間 7/1〜8/31 無休
利用料金 大人 310円、中学生以下 150円
施設の内容 50mプール、子供プール、幼児プール
・身長120cm以下は50mプールの利用不可 ・3歳未満は利用不可 ・小学生未満は父兄同伴のこと ・同伴する父兄も水着着用のこと 利用時間 9:30〜11:30/12:30〜14:30/15:00〜17:00

 つくばセンター交通広場
つくばセンター交通広場 ビデオ紹介  地図表示  ホームページ
つくばの玄関口、交通ターミナル『つくばセンター交通広場』。 【特急つくば号(東京・つくばセンター)】の運行をはじめ、【ニューつくばね号(東京・筑波山)】、【エアポートライナーNatt's(つくば・羽田空港)】などを結ぶ直行バスの運行もご利用できます。 ※HPでは、バス・鉄道の時刻表や路線図など、詳しい交通情報を掲載しています。

 五角堂
五角堂 地図表示  
住所茨城県つくば市 谷田部
TEL 0298-36-1041
江戸時代後期、珍しい発明で「からくり伊賀七」の異名をとった飯塚伊賀七の設計による正五角錐の建物。

 大清水公園
大清水公園 地図表示  
住所茨城県つくば市 竹園1-5-2
噴水のある公園として親しまれている大清水公園。2基の噴水塔から流れ落ちる水がダイナミック。

 桜村歴史民俗資料館
桜村歴史民俗資料館 地図表示  
住所茨城県つくば市 金田1658-1(桜庁舎隣)
TEL 0298-57-6409
桜地区の民族資料を数多く展示している施設。 発掘出土品、民具、古文書等を保存。 ナウマン象の化石や縄文時代の料理など、貴重で興味深い展示品が多数そろっている。

 松代公園
松代公園 地図表示  
住所茨城県つくば市 松代3-2 
1,000本近い自然のアカマツ林を生かした静かな公園。園内には水とのふれあいの場として子供達が集まる池をはじめ、道具広場、芝生広場などもある。

 中央公園
中央公園 地図表示  
住所茨城県つくば市 吾妻2-7-5
交通 JR常磐線土浦駅から関東鉄道バス筑波大学中央行きで20分、つくばセンター下車徒歩5分。
多目的芝生広場と広い水面からなるつくば中心部のオアシス。園内には、そのほか江戸時代後期の民家を移築した民家園やレストハウスがあります。

 バッハの森
バッハの森 地図表示  ホームページ
住所茨城県つくば市 東光台2-7-9
交通 ●東京駅八重洲口南から「つくばセンター」行きバスで65分、終点からタクシーで10分。 ●JR常磐線土浦駅、荒川沖駅またはひたち野うしく駅下車、バスで25分、つくばセンターで下車後、タクシーで10分。 ●常磐自動車道を谷田部インターで降り、サイエンス大通りを北進、西部工業団地を通り抜け、東光台研究団地に入り3つ目の信号を右折、水田に突き当たり左折、水田沿いの公園北隣り。
TEL 0298 (47) 8696
筑波大学名誉教授石田友雄とオルガニストの石田一子夫妻の呼びかけに賛同した一般市民有志により1985年に研究学園都市つくば市に創立された学習コミュニティー。毎週、学習プログラム/音楽教室などが開かれている。

<<戻る
次へ>>